Aegisubで簡単カラオケ字幕作成!初心者でも使えるツールキット紹介
みなさん、こんにちは!今日は、カラオケ動画を作る際に欠かせない字幕作成について、超便利なツールキットをご紹介します。Aegisubという字幕編集ソフトを中心に、いくつかの便利なツールを組み合わせることで、プロ級のカラオケ字幕が簡単に作れちゃうんです!
ビリビリ動画でカラオケ字幕投稿中!
ヰ世界情緒、花譜、理芽、Albemuth(明透、存流)、V.W.P、CIEL、鹿乃、VISUAL ARTS/Key、ツユ、MyGO!!!!!、プロセカ、アニメ曲など、ぜひ見ていてください!
それでは、早速手順を見ていきましょう!
LDDCで歌詞をダウンロード
カラオケ字幕を作成する際、逐字(ワード単位)で同期された歌詞データがあると便利です。LDDC(Lyric Downloader & Decoder)は、QQ音乐や酷狗音乐から逐字歌词(ワードごとのタイミング付き歌詞)を取得し、Aegisubで利用可能なASS字幕形式に変換することができるツールです。
- 歌詞ソース(
Aggregate
)は、QQ音乐
と酷狗音乐
がおすすめです。 translation
(翻訳)のチェックは外しておきましょう。Lyrics format
(歌詞フォーマット)は必ずASS
を選択します。
歌詞の各行はDialogue
で始まっているはずです。
Dialogue: 0,00:00:20.045,00:00:22.752,orig,,0,0,0,,{\kf10}ね{\kf10}ぇ{\kf10} {\kf43}hello {\kf48}hello {\kf20}ほ{\kf18}ら{\kf0} {\kf33}顔{\kf10}を{\kf28}上{\kf17}げ{\kf18}て
このように、各単語ごとに\kタグが付与され、カラオケエフェクトが適用されるようになっています。
Lyric Preprocessing
は、Aegisubで歌詞の処理を自動化するためのスクリプトです。このスクリプトは、歌詞の処理をいくつかのステップで実行し、効率的に字幕を調整します。主な機能としては、以下の内容が含まれています:
- 最後の行の削除: 最後の行が不要な場合、歌詞の最後の行を自動で削除します。
- 偶数番号の”orig”スタイル行の削除: “orig”スタイルの行が偶数番目の場合、その行を削除します。これにより、不要な行が削除され、字幕の整理が行われます。
- K1とK2スタイルの交互変更: すべての字幕行に対して、K1とK2のスタイルを交互に変更します。これにより、カラオケ字幕のスタイルが自動で設定されます。
- \kfタグの置換: 歌詞に含まれる「\kf」タグを「\k」タグに置換し、さらに「\k0」を「\k10」に変更する処理を行います。これにより、カラオケタイミングの設定が適切に処理されます。
これらの機能により、手動で行う
Alternate K1K2 Styles
Aegisubを使ってカラオケ字幕を作成する際、歌詞のスタイルを交互に設定したい場面があるかもしれません。たとえば、「K1」と「K2」という2種類のスタイルを交互に適用し、視覚的にわかりやすい字幕を作成することができます。このスクリプトを実行すると、選択した字幕行のスタイルを “K1” → “K2” → “K1” → “K2” というように交互に切り替えることができます。
One Click Ruby
RubyTools は、Aegisub向けに設計されたルビ処理ツールであり、字幕内の漢字に自自動的にふりがな(仮名)を付けるための便利なツールです。ただし、時にはアノテーションに誤りが発生することがあり、その場合は手動で修正が必要です。
Adjusts timing for K1K2 style lines
AegisubでK1/K2スタイルの行の時間を自動でリンクするスクリプトです。このスクリプトは、K1およびK2のスタイルの字幕行を選択し、前の行の終了時刻を基に新しい開始時刻を計算して調整します。これにより、K1およびK2スタイルの行のタイミングが適切にリンクされ、字幕の調整が簡単になります。
具体的には、スクリプトは次の処理を行います:
- K1行とK2行の時間差をチェックし、前の行の終了時刻を基に新しい開始時刻を設定。
- もし時間差が1000msを超える場合、開始時刻を調整し、その分の補償を「\k」タグとして追加します。
- 同時に、行の開始時刻を適切に更新し、変更を適用します。
Karaoke Templater
Ctrl+Wを押すと、カラオケスタイルの設定が適用されます。
Evenly Distribute Delay
Aegisubでカラオケ字幕を作成する際、英単語を含む行で発生する「\k0」が生成され、単語の先頭以外が着色されない問題を解決するためのスクリプトです。このスクリプトは、英単語の各文字に均等に遅延(\kタグ)を分配し、字幕の文字ごとに適切なタイミングを設定することで、カラオケ字幕の表示をより自然にします。
スクリプトの動作は次の通りです:
- 各選択された行に対して、文字列内の\k0タグを削除し、適切な遅延値を計算します。
- 単語を構成する各文字に対して、遅延時間を均等に分配し、必要に応じて残りの遅延を最後の文字に追加します。
- 記号や数字など、単語以外の部分には遅延タグを適用しません。
Set line end time
Aegisubで字幕行の終了時刻を自動で調整するためのスクリプトです。このスクリプトは、カラオケ字幕の「\k」タグから計算された合計遅延時間を基に、字幕行の終了時刻を設定します。特に、歌詞の各文字や単語に割り当てられた遅延(\kタグ)の合計を利用して、終了時刻を正確に計算することができます。
スクリプトの動作は次の通りです:
- 選択された字幕行に対して、行内のすべての「\k」タグから遅延時間を抽出。
- 各遅延時間を合計し、行の終了時刻を開始時刻にその合計時間(ミリ秒単位)を加算した値として設定します。
- 計算された終了時刻を字幕行に適用し、変更を保存します。
Set to the beginning of each lyric segment
Aegisubでカラオケ字幕のタイミングを調整するためのスクリプトです。このスクリプトは、選択された各字幕行の先頭に「\k100」タグを追加し、開始時刻を100ms進めることで、段間の間奏や長時間の空白部分で歌詞が表示されないようにします。
具体的な動作は次の通りです:
- 各選択された字幕行の先頭に「\k100」タグを追加し、その行の歌詞の表示速度を設定します。
- 行の開始時刻を元の開始時刻から100ms進めて調整します。これにより、歌詞が長時間表示される間に空白ができることを防ぎます。
- さらに、もし行の開始時刻が負の値になる場合は、開始時刻を0に修正します。
Break Lines
Aegisubで字幕のタイミングを調整し、長い字幕行を複数の行に分割するためのスクリプトです。このスクリプトは、カラオケ字幕のタイミングを適切に調整するために、行間のタイミングを計算し、必要に応じて行を分割します。
主な機能は次の通りです:
- カラオケタイミングの計算: 各行に含まれる「\k」タグから、総カラオケ遅延時間を計算します。この計算に基づいて、各行の終了時刻を設定します。
- 行間のタイミング調整: 現在の行と次の行の開始時刻を調整します。次の行の開始時刻は、現在の行の終了時刻に設定され、前の行がある場合は、その終了時刻を基に開始時刻が調整されます。
- 次の行のタイミング設定: 次の行の終了時刻は、さらに次の行の開始時刻に基づいて設定されます。これにより、複数行にわたる歌詞の間のタイミングが調整されます。
- \kタグの再設定: 次の行の開始時刻の調整に応じて、適切な「\k」タグを追加し、遅延時間が再計算されるようにします。
このスクリプトは、長い字幕行を複数行に分け、カラオケのタイミングを自然に保ちながら、編集作業を効率化します。
ShanaEncoder
ShanaEncoderを使えば、作成したASS形式の字幕を簡単に動画に埋め込むことができます。設定方法は以下の通りです:
- コーデックは H264 か AV1 を選択
- ビデオビットレートは 10000Kbps に設定(最大値)
- 画像サイズは変更しない
- 音声コーデックはストリームコピーを選択
これらの設定で、高品質な字幕付き動画が作成できますよ。画質を落とさず、音声もそのまま保持できるので、元の動画の雰囲気を損なわずに字幕を追加できます。
その他の便利なテクニック
- 歌詞の色を変えたい場合は、最初の5行のスタイル機能行の色値(HFF0000のような形式)を変更します。ただし、ここでの色はRGBではなくBGR形式なので注意が必要です。
- 歌詞全体の時間がずれている場合は、Ctrl+Iを押して時間をシフトできます。
Affect
でAll rows
を選び、時間スケールは0.5秒か1秒を選びます。
最後に
ショートカットキーは設定で変更可能ですが、英語環境でのみ機能する場合があります。これらのショートカットキーは、Rubyで書かれたAutomationスクリプトに対応しています。スクリプトはこちらからダウンロードできます。
以上、カラオケ字幕作成の便利ツールキットの使い方でした。これを使えば、誰でも簡単にプロ級の字幕が作れますよ。ぜひ試してみてくださいね!質問があればコメントで聞いてくださいね。それでは、素敵なカラオケ動画作りを楽しんでください!